![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
省スペース、工程集約・短時間加工をめざす 1スピンドル2タレットCNC複合加工機を開発 |
|||||||||||||||||||||||||||||
アマダグループで切削機械と工作機械の販売を担当する 潟Aマダマシンツール(社長 小川 愼一)は、工程集約・加工時間短縮をめざす自動車部品、バルブ部品などを対象に、省スペースの1スピンドル2タレットCNC複合加工機を開発し、10月からのJIMTOF2010(第25回日本国際工作機械見本市)に「S-10」の商品名で出展、受注活動に入る。 「S-10」は、主軸を作業者の正面に置き、その左右にタレットを配置した正面操作を特長とする1スピンドル2タレット構造の「旋削加工」と「ミーリング加工」の複合加工機。通常の対向2スピンドル2タレット機に見られる上側タレットへの接近性を改善し、間口は1700mmと対向2スピンドル機の約1/2の省スペースを実現した。 この複合機では、左右のタレットに8角形タレット、10角形タレットのいずれかの選択が可能で、個別にミーリング機能、Y軸機能を選択することができる。ミーリング能力は、オプションで回転速度9000min-1、センタースルークーラントの選択が可能で、高トルクミーリングユニットも準備されている。加工物の工程集約の度合いに合わせた設定が可能。 一般的な1・2工程加工では、1工程の加工時間比率が高くなるため、左右タレットの同時加工を実現できる1スピンドル2タレットの構成を採用。2タレットの特長を生かした2面同時加工と切削力を相殺した加工により加工時間が、加工物によっては30〜60%短縮可能になる。工程集約でありながら、加工時間の短縮ができるという優れた機能を備えている。 2工程加工が必要な場合は、タレット上にサブスピンドル、または、加工物クランプの機能を付加することで、省スペース機であるにもかかわらず6面加工を可能にした。この6面加工により素材から完成品まで1台で完結させることができる。さらに、作業者側に退避可能な、心押台を選択することも可能で、全長300mmの長尺物の対応もできる。 この複合機では、加工物に合わせて機能を選択できる「パターンメイド」とよぶ5パターンのパッケージを用意した。顧客目線の対応として強くアピールしていく。 あわせて自動化提案としてバー材仕様、3軸ローダによるシステム仕様を取り揃えて多彩なバリエーションに対応する。 「S-10」は@省スペース・操作性の改善A工程分割から工程集約へB加工時間の短縮C段取り性の向上の4つのコンセプトをもとに開発したもの。 このうち操作性の改善では、工具交換の際、タレットを作業者サイド(手前)に、チャック・爪の交換時にはタレットを作業者から最も遠いサイド(奥)に移動させ、広い作業空間を作り出すなどキメ細かな対策を講じた。 また、段取り性の向上では加工動作の確認、加工物と工具との干渉確認のできるシミュレーションソフトを作成したほか、工具位置の確認ができるCCDカメラの取り付け(いずれもオプション)も可能にしたマシンとなっている。 「S-10」主な仕様
|
|||||||||||||||||||||||||||||